全EWCタイトルの行方

2022-09-13T10:55:17+02:002022年9月12日|2022|

今シーズンの全FIM世界耐久選手権タイトルの行方は、今週末に開催されるボルドール24時間レース第100回記念大会で決着がつく。

ボルドール24時間レースはEWCシーズンの第4戦(最終戦)として、9月15日から18日にかけて南フランスのポール・リカール・サーキットで開催される。しかし、今回の大会は一味違う。

FIM EWCの規則では、最終戦ではポイントが1.5倍に加算され、与えられるため、最大で85ポイントを獲得することが可能である。つまり、EWCフォーミュラクラスの7チームがFIMチーム世界耐久選手権を、スーパーストッククラスの12チームがFIM耐久ワールドカップを制覇できることになる。

さらに今回のボルドール24時間レースでは、FIM世界耐久選手権マニュファクチャラーズとFIM耐久ワールドカップマニュファクチャラーズも決着がつき、インディペンデント・トロフィーの行方も決定する。

ボルドール24時間レースでは、EWCフォーミュラクラスとスーパーストッククラスで、それぞれFIM世界耐久選手権チームとFIM耐久ワールドカップチームに対して以下のようにポイントが与えられる。

1位:60ポイント

2位:49.5ポイント

3位:42ポイント

4位:36ポイント

5位:31.5ポイント

6位:28.5ポイント

7位:25.5ポイント

8位:22.5ポイント

9位:19.5ポイント

10位:16.5ポイント

11位:15ポイント

12位:13.5ポイント

13位:12ポイント

14位:10.5ポイント

15位:9ポイント

16位:7.5ポイント

17位:6ポイント

18位:4.5ポイント

19位:3ポイント

20位:1.5ポイント

また、EWCフォーミュラクラスおよびスーパーストッククラスの予選上位5チームには、上位から5-4-3-2-1ポイントが付与される。

8時間後経過時点で、EWCフォーミュラクラスおよびスーパーストッククラスの上位10チームには、上位から10-9-8-7-6-5-4-3-2-1ポイントが与えられる。

16時間後経過時点で、EWCフォーミュラクラスおよびスーパーストッククラスの上位10チームには、上位から10-9-8-7-6-5-4-3-2-1ポイントが与えられる。

FIM世界耐久選手権2022年シーズン第3戦、”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース第43回大会までのEWCフォーミュラEWCクラスの暫定順位は、こちら:https://www.fimewc.com/standings/

FIM世界耐久選手権2022年シーズン第2戦、スパ24時間EWCレースまでのFIMエンデュランスワールドカップ(スーパーストッククラス)の暫定順位はこちら:https://www.fimewc.com/standings/