鈴鹿8時間 レース中継・配信情報

2018-07-26T03:36:54+02:002018年7月25日|2017-2018, 2018年 鈴鹿8時間|

2017-2018 FIM EWCグランドフィナーレの中継は、お手元の画面で楽しむことができる。

7月29日、ユーロスポーツ1と2では、鈴鹿8時間をスタートからフィニッシュまでライブで中継する。レースのスタートの模様と序盤は、日本時間11時15分〜17時までユーロスポーツ2で、その後、17時〜19時45分まではユーロスポーツ1がポディウムセレモニーと2017-2018 FIM EWCチャンピオン決定の模様が伝える。
また、ユーロスポーツ・プレイヤーでもレースの模様をチェックすることができる。パソコンやモバイル媒体でEurosportの公式サイトから登録を行えば、レース全体の中継をパソコン、スマートフォン、タブレットで楽しむことができる。
「EWC ALL Access」では、グランドフィナーレのダイジェストを23分にまとめた番組をユーロスポーツで、7月31日(木)、日本時間の朝6時から放送する。この番組は8月3日(金)まで、ユーロスポーツ1と2で、不定期に再放送を行う。

FIM EWCのプロモーター、ユーロスポーツ・イベンツは、ユーロスポーツのネットワーク各社と放送の契約も行っている。北米と中東ではOSNが、7月29日(日)、ヨーロッパ中央時間の4時15分〜12時45分まで鈴鹿8時間の全中継を放送する。

フランスの視聴者は、La Chaine l’Equipeで鈴鹿8時間を無料視聴することができる。放送時間は7月29日(日)ヨーロッパ中央時間の8時〜8時半、その後9時半〜12時半。
日本では、BS12が7月29日(日)当日に無料放送を行う。金曜日と土曜日にそれぞれ行われる予選とトップ10トライアルは、ニコニコ動画でライブストリーム配信が行われる。

La Chaîne l’Equipe, OSN, Automoto.TV(イタリアのCorse di Motoの提携チャンネル)、Turbo(南米)、Velocity(カナダ及び米国)、Motowizja(ポーランド)、Garage TV(スペイン)、Fox Sports(アジア)、Astro TV(マレーシア)、Quest(英国)、日本テレビも、44分間のダイジェスト番組を放送する。

上記の方法で視聴ができない方のために、2017-2018年 FIM EWCグランドフィナーレの模様は、シリーズ公式サイト fimewc.com、Facebook、Twitterのシリーズ公式ページでチェックを。
ライブタイミングは www.fimewc.com/live-timing で確認することができる。

ユーロスポーツ 鈴鹿8時間中継スケジュール