FIM EWC、世界的な健康危惧により、レース開催日の予定を一部変更

2021-03-18T02:10:50+01:002021年3月17日|2021, 24 Heures Motos 2021|

2021 FIM世界耐久選手権の開催レース数を維持するため、鈴鹿8耐とエストリル12時間レースの主催者は、FIMおよびEurosport Eventsとともに、2つのレース日程の変更に合意した。

その結果、ポルトガルで開催されるエストリル12時間レースは、当初、日本の鈴鹿8耐が開催される予定だった週末、7月17日(土)に開催されることとなった。

また、鈴鹿8耐の開催日程は、2021年のシーズンを締めくくる最終戦として11月7日(日)へと変更され、通常、最終戦に付与される150%のポイントが用意されることとなった。

日本では、国内における新型コロナウイルスの感染拡大や、出入国の制限が延長しており、海外のチームやライダーを迎えることが難しくなっている状況のため、両レースの開催を確実にするために、このような決定が下された。鈴鹿8耐を11月初旬に延期することで、開催日までに日本のその状況が緩和されることを期待している。

また、今年の夏までには、世界耐久選手権に参戦するチームがポルトガルに赴く際、ポルトガルの規制が緩和される見込みだ。10月16日に予定されていたエストリル12時間レースは、7月17日(土)にリスボン近郊のサーキットで開催されることになった。

Eurosport Events代表、フランソワ・リベイロ氏のコメント
「鈴鹿8耐とエストリル12時間レースの主催者には、チャンピオンシップのためにも、また参加チームが日本に渡航しやすくなるように、スケジュールの変更を提案しました。ここ数ヶ月間では、入国規制やサーキットへの観客動員に関して、まだ明確な見通しを持つことは難しいと思われます。ルマンでの開幕戦、そして、タイトルが決まる鈴鹿での最終戦など、2021年は素晴らしいシーズンになることでしょう。」

株式会社モビリティランド代表取締役社長田中薫氏のコメント
「”コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレースは、7月の開催を予定しておりましたが、国内外の感染状況や渡航規制の見通しなどを受け、11月に延期することを判断いたしました。この日程変更に際し、ご理解をいただきましたFIM、Eurosport Events、MFJ、国内各サーキットをはじめとする関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。11月の開催に向けて、全社一丸となって準備に取り組んでまいります。」

FIM会長、ホルヘ・ビガス氏のコメント
「今回のエストリルと鈴鹿の “開催日程の交換”を可能にしてくださったすべての関係者の皆様に感謝しております。このことは、モーターサイクルファミリーの団結がいかに強いかを表しています。あらゆる障害に対応するだけでなく、主催者、各国の連盟、そしてプロモーターの間でも完璧な連携体制があることを示しています。」

Motor Clube do Estoril会長、アントニオ・リマ氏のコメント
「2020年のレースが成功した後、Motor Club of Estorilは、EWC 2021シーズンの終わりである10月に最終戦として次期レースを計画していました。しかし、私たちは、新型コロナウィルス感染症の世界的な流行により、どんな状況が起こったとしても、常に対応できるよう、その準備も行っていました。Eurosport EventsとFIMの要請により、エストリル12時間レースの開催日を、鈴鹿8耐の開催予定日であった2021年7月17日に変更しました。ポルトガルにおける新型コロナウィルス感染症に関する状況は、現在は安定していて、コントロールもされております。今後もその状況が続くものと念頭に置き、エストリルで素晴らしいレースを開催するためにすでに作業に取り組んでおります。一般の方々にもご参加いただき、チーム、団体、関係者、ゲストの皆様を熱烈に歓迎したいと考えております。」